最近、おでこのニキビに悩み中のカサイです。
同じ悩みを抱えたサカモトちゃんと日々、どうしたら治るかと語り合っています…
偶然にも2人は同じ皮膚科へ通っているのですが、
皮膚科の先生に言われていることもほぼ同じ(笑)
原因は、お化粧をしている時間が長い、
お化粧をきちんと落とせていないということによる毛穴のつまりなのか?
髪の毛につけるワックス、
洗い流さないトリートメントなどの油分による汚れなのか?
(リキッドファンデーションやクリームも油分が多すぎるそうです。)
不規則な生活、食習慣なのか?
…すべては、お肌をコントロールできていないことにあるらしいです。(-_-)ウーム
対策としては、
お肌を清潔に保つこと。
できてしまっているニキビは薬によってきちんと治療すること。
毛穴のつまりを取り除くこと。
規則正しい生活と食習慣
などなど
…って、あれ?これ、何かに似ていませんか?Σ(OωO )
そうです‼むし歯や歯周病の予防もこれと同じ‼(o’д’)从(‘д’o)
むし歯や歯周病も、お口の中を不潔にしていることから起こるもの。
そして、不潔になったお口の中では、
それをいーことにたくさんの細菌が活動しているのです‼
近々、当院では、むし歯菌を検査できる秘密兵器を導入します‼
只今、衛生士三人が実験台になり、
唾液や歯垢をとって、むし歯菌を培養中…キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ
人によって、細菌の数や種類は違います。
どんな菌が多いのか
唾液量が多いのか少ないのか
お口の中を酸性から中性へ戻す力は強いのか弱いのか
それを調べることによって、その後の対策は変わってきます‼
むし歯にお悩みの方、細菌検査をして、効果的な予防方法を一緒に考えてみませんか?
歯もお肌も、ヒトの身体は適切なケアとメンテナンスが重要です☆ ‘`ィ(´∀`∩
投稿者: ララガーデン川口歯科クリニック
沖縄☆彡
先日お休みを頂いて沖縄にいきました♪
行くまで天気予報ばかりみていたのですが、
予報は雨雨雨・・・・
でもついてみたら曇りでなんと沖縄の素敵な夕日と海がみれました!!
昼間の海はよく見ると思いますが夕方の海もとってもきれいでした☆
二日目はダイビングへ~
人生初のダイビングで初めて口呼吸の練習というものをしました。
ダイビングをする時鼻はゴーグルで抑えられて口でボンベを使い呼吸します。
なので、口でスーハースーハーとしなければいけません。
歯科の話になりますが治療中どう呼吸すればいいの?と患者様に聞かれることがあります。
治療中の呼吸はまさにダイビングの逆です!!!
鼻で吸って鼻から息をだす!!!
口で呼吸すると誤って水や材料など呑み込んでしまう恐れがあるので
鼻呼吸を心掛けてくださいね(^^)
話は戻りますが私は鼻呼吸は得意ですが口呼吸がすごく苦手で
何度も練習しましたが結果海底6メートルでパニックダイバーになりました(笑)
インストラクターのお兄さんいわく、海底でパニックになる人は結構いるそうで
ボンベをうまく吸えなかったっリ海底のあまりの深さに怖い!!と感じてしまう人に多いそうです。
私はゴーグルに水が入ってきたパニックになりましたが・・・・
結果インストラクターの方のおかげで落ち着きを取り戻し楽しくダイビングできました♪
インストラクターの方がいっていましたがゴーグルをしていても
不安な表情や行動ですぐに異変を気付けるそうです。
歯科ではパニックになることはないかもしれませんが、不安だったり苦しかったり
なにかしら患者さんが出しているサインを見つけられるようにならなくては・・・と勉強になりました。
そんなこんなでこの日はダイビングからの~ナイトシュノ-ケリングにいきました☆
とても楽しかったです☆彡
大井町どんたく
母のお店魔法の粉が大井町どんたくというお祭りで屋台を出しました!
昨年は林理事長、中田先生が手伝ってくれました。
今年は後輩や常連のお客様が手伝っていただきおかげさまで大盛況でした♪
姉はミス浴衣コンテストでグランプリを獲ったそうです(笑)
アメフト合宿
こんにちわ!歯科医師の吉田です。
休みを利用して、林先生、齋藤先生、渡辺先生と大学の後輩たちのアメフト合宿に参加してきました!
合宿に来ると、今でもこうして部活の先輩後輩と楽しめて、本当に素晴らしい部活に所属していたんだなあと、感慨深いものがありますね。。。
学生たちは、ツラいことも多いかもしれませんが、頑張ってほしいです!
じゃ・じゃーん!!
お久しぶりです。みなさまいかがお過ごしですか?
衛生士のハセガワです。
タイトルに『じゃ・じゃーん!!』なんて
何のこと?って思われますよね。
実はこれ、先日うちの娘が初めて乳歯が抜けた時に
抜けた瞬間に発した言葉です。
「もうすぐ抜けるね。」と言いながら数週間過ごしましたから
抜けた瞬間、嬉しさのあまりに言ったと思ってます。
娘は乳歯が生えるのが比較的遅く、
たしか8カ月か9カ月ごろだったと思います。
初めてチョコンと白い歯が歯ぐきの中から
顔を出した時のことは今でも記憶に残ってます。
(初めて歩いたときのことよりも記憶に残っていたりして(^_^;))
そんな私の記憶の中にある歯が乳歯の役目を
終えて抜けました。
子供の成長って本当に早いと思います。
さぁ、交換期が始まりました!!
気合いをいれる時がやってきました。
ここから数年かけて乳歯から永久歯に生え替わります。
それと同時にここから数年の間はむし歯の罹患率が
非常に上がります。
なぜなら萌出したての永久歯は非常に柔らかく、むし歯になりやすいのです。
ホームケアでのフッ素はもちろん、院内でのフッ素塗布も必須です。
患者さんとお話していてよく耳にする話ですが
仕上げ磨きを頑張っていたパパやママが
就学と同時に「自分のことは自分で」と
仕上げ磨きを卒業してしまう方がいます。
いえいえ、とんでもない!!
今からが本当のむし歯ゼロに向かっての勝負です。
あと数年、ちゃんと見守って上げてくださいね。
永久歯の仕上げ磨きは必須です。
どうしたら良いかわからない?
大丈夫です!!
私たちが一緒に子供さんの大切な永久歯を
見守って、適切なケアをしてさしあげますよ。
子供の歯を一緒に守ってあげましょう。
きれいな歯を残してあげられるのは
お金では買えない子供達への一生のプレゼントですからね。
東京湾花火大会
東京湾花火大会見ました♪
今年もきれいでした。
家族で見た後は毎年恒例いつもお世話になっている技工士さん宅にて皆で宴会!
理事長、院長も来て自分たちが目指している歯科医師と技工士との関係について熱く語りました。
あくまで技工士、歯科医師は対等の立場で患者様の為によりベストなものを作成する。
これが私たちの考えです。
これからも患者様の喜んでくれるような被せ物をよろしくお願いします。
としまえん
皆様こんにちは、副院長の齋藤です。
久しぶりのお休みに息子ととしまえんのプールに行ってきました!
混んでましたが息子も楽しそうに水遊びしてました。
暑さに負けずに頑張ってまいります!
皆さんも夏バテ、熱中症に気をつけて下さい。
初めまして
歯科衛生士のカサイです(^o^)/
ララガーデン川口歯科クリニックに4月から勤務しております。
ご挨拶が遅くなり、申し訳ありません(^_^;)
ララでは、臨床実習でお世話になり、そのまま入社してしまいました。
実習中から、ララの先生方、スタッフの皆さま、そして何より患者様には、
様々なことを勉強させていただいております☆彡
目標は、師匠の長谷川さん!!
1日も早く一人前になれるよう、日々努力しておりますので、
どうぞよろしくお願いいたします!
先日から、待合室に掲載させていただいている
「 DHの歯に『いい』話 」 が
vol.2 vol.3
となっております。
これからも、随時更新していきますので、楽しみにしててくださいね☆彡
また、知りたい内容などがございましたら、お気軽にお声がけ下さい。
治療のこと、ご自身の口腔内の状態のこと…etc
患者様の「健口」を少しでもお手伝いできればと思います!!
ホワイトニングキャンペーン中です!
お気づきの方もいらっしゃると思いますが
ホワイトニングキャンペーン
もう始まっています~~(*^_^*)/
いつもよりお安くなってますので、
迷っている方や、初めての方にオススメです!
トレーを作ってしまえば、あとはジェルを買い足すだけなので、
キャンペーン中にお試しいただくと、お得です!
取り扱い方法も簡単なので、初めての方でも大丈夫です(*^_^*)
8月末の受付までになりますので、お早めに!!
綺麗な歯で夏を過ごしませんか??
まだまだ暑い日が続くと思いますが。。。。
水分補給は、のどが渇いてからだと遅いらしいです!
のどが渇く前に飲むのが良いそうです!!
スポーツドリンクで水分補給したり、
炭酸飲料が恋しい季節ですね!
スポーツ飲料は水分を早く補ってくれるものですが、
糖分が含まれているのとPHがやや酸性なので、
だらだら飲みをしてしまうと、虫歯になるリスクが高くなります。
炭酸飲料も一緒です。
歯の健康のために、水分摂取の際にも気をつけていただけると、さらにいいと思います(*^^)v
個人的には、夏は麦茶が美味しいのでおススメです!(*^_^*)
(ステインは、ついてしまいますが…(笑)
DHススダ DAイワサワ
リニューアル!!
こんにちは。衛生士のハセガワです。
先日は「雨でうっとおしいですね。」と
ブログアップしていましたのに
もううだるような暑さ(^_^;)!!
水分補給をして熱中症にはお気をつけくださいね。
さて、今日は待合室をリニューアルした話を。
すでに通院中の患者様はお気づきだと思いますが
(気づいていていただけると嬉しいですが)
待合室のテーブル上をDHの榎本と葛西で
リニューアルしました。
どうですか?以前と雰囲気かわりましたでしょう?
そしてみなさんにメッセージを発信することにしたそうです。
ここにみなさんが歯を守るために知っていたら良いことを
掲示してゆくそうなので来院された際には
みてくださいね。
「へぇ~そうなんだ。」と思ってもらえれば
DH榎本と葛西は大喜びです。