マウスピース矯正は、顔印象の決め手となる歯ならびを治療する歯科矯正です。
この記事では、マウスピース矯正で失敗しないように、おすすめブランドやクリニックを厳選しました。
まず、料金がリーズナブルかつ人気が高いブランドは次の3つです。
人気マウスピース矯正ブランドの特徴
- キレイライン矯正
リーズナブルな価格で前歯だけを矯正 - Oh my teeth
通院不要※1の自宅治療、LINEで進捗を確認 - ウィ・スマイル矯正
有名メーカーを採用、お試し1回1,650円※2
当社のアンケートの結果を反映し、おすすめを選定しています。
マウスピース矯正への悩みが解消できるよう、記事内ではメリットやデメリット、選び方も徹底解説しました。
歯ならびにコンプレックスを感じている方は、希望や目的に合うマウスピース矯正を選んで治療を始めましょう。
注釈
※1 歯並びの状態によっては複数回の通院が必要
※2 マウスピース矯正は保険適用外の自由診療となります。掲載している料金はすべて税込み価格です。効果には個人差があります。
マウスピース矯正のおすすめ人気ブランド・クリニック7選
マウスピース矯正の人気ブランド・クリニックのなかでも、当サイトが特におすすめするのは次の3つです。
ブランド | 費用の目安 | 対応範囲 | 通院の回数や頻度 | 地域 |
---|---|---|---|---|
![]() キレイライン矯正 | 19.8万円 ~46.2万円※ | 前歯が対象 部分矯正 | コース契約の場合 2.5ヶ月に一度 | 全国 |
![]() oh my teeth | 33万円 66万円 | 部分矯正 全体矯正 | 原則初回のみ | 関東 関西 東海 |
![]() ウィ・スマイル | 23.1万円 ~88.0万円 | 部分矯正 全体矯正 重度のガタつき | 2~3ヵ月に1回 | 全国 |
値段の手ごろさ・矯正可能な範囲・通院回数・通いやすさ・お試しができるかを根拠に選定しています。
注釈
※
・上記に記載している費用以外に、初回検診料3,300円(税込)~、および来院1回につき3,300円程度(税込)の再診料が別途発生します。金額は提携クリニックにより異なりますので、予約画面または通われるクリニックにご確認ください。
・患者様の症状により、キレイライン以外の追加治療として片顎4万円(税込44,000円)の拡大床の併用やIPR、アタッチメントを歯科医師から推奨される場合があります。
・追加治療(拡大床、IPR、アタッチメントなど)には別途料金がかかります。これらはキレイライン矯正の一環ではなく、患者様のご要望や症状により歯科医師の判断のもと行われる「クリニックによる追加治療」です。詳細は、提携クリニックに直接ご確認ください。
・リテーナーは症状等により税込22,000~66,000円の別途費用がかかります。詳しくは提携クリニックにお問い合わせください。
それでは、マウスピース矯正のおすすめを1つずつ紹介します。
キレイライン矯正|治療の質とリーズナブルな価格が人気

費用の目安 | 19.8万円~46.2万円※1 |
---|---|
適応できる歯並び | 前歯を対象とした部分矯正 |
通院頻度 | 2.5ヶ月に一度(コースの場合) |
治療期間 | 約2.5ヶ月~1年※2 |
医院のある地域 | 北海道、東北、関東、中部、北陸、近畿、中国、四国、九州、沖縄 |
その他 | ホワイトニングが料金に込み※3 |
- 治療の質は高いままリーズナブルな価格を実現
- 前歯を対象とした部分矯正が可能
- 全国に125医院以上※4で近くの医院を見つけやすい
キレイライン矯正は「歯科矯正を手軽で当たり前に受けられるように」と誕生したブランドです。
歯科医師の協力のもと、治療の質は高いままリーズナブルな価格を実現しています。
部分矯正や軽症例に向いたマウスピース矯正であるため低価格設定が可能で、「出っ歯が気になる」「前歯がガタガタ」などの悩みにぴったりです。
キレイライン矯正の費用の目安は19.8万円~46.2万円※1で、今まで料金面で歯科矯正を諦めていた人にも選ばれています。
料金プラン | 値段 |
---|---|
5回コース | 19.8万円 |
10回コース | 33.0万円 |
15回コース | 46.2万円 |
キレイライン矯正を契約すると、ホワイトニング剤が最低1本料金に含まれるのも嬉しいポイント。※3
コース契約を選ぶと通院は2.5ヶ月に一度ぐらいで、約2.5ヶ月~1年が目安です。※2
キレイラインは初回検診で「どのコースが合っている」か「費用や期間はどれくらいか」が分かり、一旦持ち帰って治療を受けるか検討できます。
その場で強引な勧誘がないため、値段を見てから決めたい人も安心です。
全国の125医院以上※4でキレイラインの治療が受けられるので、まずは公式サイトから近くの医院を探してみましょう。
出っ歯をなんとかしたいと思っていて…。キレイラインはリーズナブルな価格が魅力的で、知名度が高く安心できると思い選びました。1年ぐらい治療を続けることができました。(40代 女性)
キレイラインを選んだのは、広告を見て良さそうだと感じ、値段が現実的だったからです。自分に自信が持て、うまく笑えるようになりました。(30代 女性)
※クラウドサービスを利用した当社調べ。効果には個人差があります。
注釈
※1
・上記に記載している費用以外に、初回検診料3,300円(税込)~、および来院1回につき3,300円程度(税込)の再診料が別途発生します。金額は提携クリニックにより異なりますので、予約画面または通われるクリニックにご確認ください。
・患者様の症状により、キレイライン以外の追加治療として片顎4万円(税込44,000円)の拡大床の併用やIPR、アタッチメントを歯科医師から推奨される場合があります。
・追加治療(拡大床、IPR、アタッチメントなど)には別途料金がかかります。これらはキレイライン矯正の一環ではなく、患者様のご要望や症状により歯科医師の判断のもと行われる「クリニックによる追加治療」です。詳細は、提携クリニックに直接ご確認ください。
・リテーナーは症状等により税込22,000~66,000円の別途費用がかかります。詳しくは提携クリニックにお問い合わせください。
※2
・治療期間には個人差があります。
・来院回数は提携クリニックによって異なる場合があります。また、歯科医師の診断により、来院回数が変更になる可能性があります。
・保定期間は含みません。キレイライン矯正に限らず、すべての矯正歯科治療において、治療終了後は後戻りを防ぐため保定期間が必要です。
※3 ホワイトニング剤最低1本が料金に含まれています。
※3 アタッチメント(追加治療)との併用はできません。ホワイトニング剤の使用タイミングは歯科医師までご相談ください。
※4 2024年9月時点
oh my teeth|自宅に矯正キットが届き通院不要

費用の目安 | 33万円・66万円 |
---|---|
適応できる歯並び | 部分矯正~全体矯正 |
通院回数 | 原則初回のみ※4 |
治療期間 | 平均3ヶ月※1 |
医院のある地域 | 関東、関西、東海 |
その他 | 14回分相当のホワイトニング剤※2 |
- プランの金額に必要な費用が全て込み※3
- 通院は初回のみで自宅にキットが届く※4
- LINEで手厚いサポート
oh my teethは、通院不要※4なマウスピース矯正です。
初回にマウスピースの型取りをしたら、診断結果をLINEで確認後、気に入れば矯正がスタートします。
後は自宅に届いたキットのマウスピースを順番に装着するだけで、原則通院は不要です。
プランは2種類で分かりやすい価格設定にも定評があります。
料金プラン | 値段 |
---|---|
Basicプラン | 33万円 |
Proプラン | 66万円 |
Basicプランは上下前歯の部分矯正、Proプランは上下奥歯からなおす全体矯正で、9割がBasicを利用しています。
通院は必要ありませんが、矯正の進捗はオンラインで確認ができて安心。
週に1回装着写真をLINEで送信すると、ドクターから次のマウスピースに進めるか連絡が届きます。
最初の口腔内検査や3D歯型スキャンなどは無料で、無理な勧誘もありません。
唯一のデメリットは東京4院、大阪2院、名古屋2院のみな点ですが、通院が不要のため遠方から来院する人も多いです。
値段が一律で通院しなくても良い点が気に入りました。付けていても目立ちにくい矯正を選びたくてoh my teethに決めました。(20代 女性)
利用したことのある友人の評判が良かったのが決め手です。自然と笑顔が増えるようになりました。(40代 男性)
※クラウドサービスを利用した当社調べ。効果には個人差があります。
注釈
※1 2020/1~2023/7 Basicプランの保定期間除く実績値。なお、保定期間とは戻り防止器具をつける期間のことです。治療期間・効果には個人差があります。
※2 アタッチメントがついている場合全体としては白くなりますが、アタッチメントの部分は白くなりにくい場合があります。使用量によって回数は前後します。
※3 紛失、破損によるマウスピース再製造やご自身の都合による追加アタッチメント着脱、再矯正回数上限を超えた矯正、リテーナー購入には別途費用がかかります。
※4 歯並びの状態によっては複数回の通院が必要
ウィ・スマイル|有名メーカーを採用・お試し1回プラン1,650円

費用の目安 | 23.1万円~88万円 |
---|---|
適応できる歯並び | 部分矯正~全体矯正、重度まで |
通院回数 | 2~3ヵ月に1回 |
治療期間 | 約1.5ヶ月~1年※1 |
医院のある地域 | 北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄 |
その他 | インビザライン、クリアコレクトを採用 毎月30名限定でお試し1,650円の1回プラン※2 |
- 世界シェアNo.1、No.2のメーカーを採用
- 全体矯正や重度にも幅広く対応
- 毎月30名限定、1,650円で1回お試しができる※2
ウィ・スマイルは、世界シェアNo.1「インビザライン」とNo.2「クリアコレクト」を採用しているマウスピース矯正です。
2つの有名メーカーから、自分に合うメーカーを医師に相談できます。
最近では新しいマウスピース矯正のブランドが多数出てきていますが、「実績があるブランドが安心」と考える人にウィ・スマイルは選ばれています。
部分矯正から全体矯正まで対応ができ、重度のガタつきの相談も可能です。
料金プラン | 値段 |
---|---|
8回コース | 23.1万円 |
12回コース | 35.2万円 |
18回コース | 51.7万円 |
24回コース | 66万円 |
30回コース | 88万円 |
ウィ・スマイル矯正は目安の値段の幅が広いですが、これは様々な状態に対応できるから。
軽度であれば8~12回のリーズナブルな価格、重度の場合は24回以上でじっくり治療が受けられます。※1
毎月30名限定で1回プランを1,680円でお試しできるため、「マウスピース矯正が自分に合うか不安」「一度装着して考えたい」との悩みを持つ人にもぴったりです。
お試しプランの後、気に入れば他のプランへ移行ができ、スムーズに治療が始められます。
比較的多くの地域に医院があるので、通えるかどうか公式サイトから確認してみましょう。
世界的シェアの大きなメーカーを取り扱っていて信頼できそうで、お試しもあったので選びました。料金も相場よりも安かったし、通院頻度も予想よりも少なく問題はなかったです。(20代 女性)
クリニックの先生がおすすめしてくれて予算内だったので始めました。笑顔に抵抗がなくなりました。(30代 女性)
※クラウドサービスを利用した当社調べ。効果には個人差があります。
注釈
※1 治療期間や回数には個人差があります。初回で定めたコースで治療が終了しない場合、再度、歯科医師と相談のもと、追加のコースを設定します
※2 リテーナーとしてご使用いただく事はできません。お試しプランには歯並びを動かす力はございません。
zenyum|幅広い症例に対応

費用の目安 | 32.45万円~66万円※1 |
---|---|
適応できる歯並び | 部分矯正~全体矯正、重度まで |
通院回数 | 約3ヶ月に1回 |
治療期間 | 6~15ヶ月 |
医院のある地域 | 北海道、関東、中部、近畿、九州 |
その他 | 固定料金プランで分かりやすい |
- 全世界で申込者25万人以上の実績
- 固定料金プランで全体の費用が分かりやすい
- 通院回数が少なめ
zenyumは、高品質かつリーズナブルな価格設定のマウスピース矯正です。
全世界で申込者は25万人以上と、豊富な実績が特徴。
料金プランは3つに分かれており、分かりやすいと好評です。
料金プラン | 値段 |
---|---|
ゼニュムクリア | 32.45万円 |
ゼニュムクリア・プラス | 57.5万円 |
ゼニュムクリア・プラス+ | 66.0万円 |
軽度~中度の症例はゼニュムクリア、重度の症例はゼニュムクリア・プラスでの治療となるケースが多いです。
最もスタンダードなゼニュムクリアは、マウスピースが最大20枚まで、上下合計最大20本の歯が治療対象で、平均治療期間は約6ヶ月程度。※1
同じ部分矯正でも、一般的なマウスピース矯正よりゼニュムは動かせる歯の数が多いため、コスパは良いと言えるでしょう。
医院数は主要都市の一部で、それほど多くはありません。
注釈
※1 追加治療となった際の追加マウスピース料金は無料となります。別途治療計画作成において必須である精密検査費用をクリニックにお支払いいただく必要がございます。(税込22,000円から33,000円)
アットスマイル|世界トップクラスのメーカーが製造

費用の目安 | 25~88万円 |
---|---|
適応できる歯並び | 部分矯正~全体矯正、重度まで |
通院回数 | 1~3ヶ月に1回 |
治療期間 | 6ヶ月~2年が目安 |
医院のある地域 | 関東、中部、近畿、沖縄 |
その他 | 世界34ヶ国以上で使用の「クリアコレクト」 |
- 世界34カ国以上で使われているマウスピース
- 前歯から奥歯まで全体矯正が可能
アットスマイルは、有名メーカー「クリアコレクト」のマウスピースを採用してます。
世界34カ国以上で使われているメーカーため、信頼感で選ばれています。
料金にプランはなく、症例による目安は次のとおりです。
症例 | 値段 |
---|---|
軽度 | 25~36万円 |
中度 | 44~66万円 |
重度 | 72~88万円 |
クリアコレクトは、歯科医に無料で矯正相談ができます。
シミュレーションで歯の動きを確認した後、治療計画の提案を受けた上で検討が可能です。
無理な勧誘はないため、治療を行うかじっくり悩んで決められます。
hanaravi|通院回数を抑えた治療が可能

費用の目安 | 33万円・49.5万円・66万円 |
---|---|
適応できる歯並び | 軽度~中度 |
通院回数 | 1~2回 |
治療期間 | 5~18ヶ月 |
医院のある地域 | 関東、関西 |
その他 | 契約後の追加料金0円 |
- 平均通院回数1.3回※1
- 3つのプランで契約後の追加料金0円
hanaraviは、平均通院回数1.3回※1のマウスピース矯正です。
「挫折せずに続けられる98.3%」※2と、失敗したくない人におすすめです。
料金プランは3つで、原則追加料金はかかりません。
料金プラン | 値段 |
---|---|
Basicプラン | 33万円 |
Mediumプラン | 49.5万円 |
Proプラン | 66万円 |
hanaraviでは、予想に応じたシミュレーションを作成してもらえるため、ズレが少ないイメージ通りの仕上がりに期待ができます。
マウスピースは自宅に届き、通院は不要。
経過観察はスマホの写真で行えるため、来院回数を減らせます。
注釈
※1 中央値1回、2021年9月矯正完了の患者様を対象とした実績値
※2 2021年4~8月の渋谷院の患者様を対象とした実績値
A CLINICデンタル|院⻑がシミュレーションを作成

費用の目安 | 16.28万円~109.96万円 |
---|---|
適応できる歯並び | 部分矯正~全体矯正、重度も可能 |
通院回数 | 個人差あり |
治療期間 | 2ヶ月~2年 |
医院のある地域 | 関東 |
その他 | モニター割引あり |
- 銀座に1院のみで圧倒的な実績
- 院長がインビザラインのトップレベル技術者
A CLINICデンタルは、銀座に医院を持つ矯正歯科です。
院長はトップレベルの技術力で、自らシミュレーションを作るため「店舗によって良し悪しが異なる」との心配はありません。
インビザラインを得意としていますが、軽度であればリーズナブルなケンラインでの治療も可能です。
料金プラン | 値段 |
---|---|
ケンライン | 16.28万円 |
インビザライン ライト | 49.48万円~ |
インビザライン フル | 98.96万円~ |
A CLINICデンタルはSNSやYouTubeでも話題になっているので、投稿を目にした人もいるかもしれません。
土日も診療を行っているため、学校や仕事がある人でも通いやすいでしょう。
マウスピース矯正とは?ワイヤー矯正との違いから分かる4つのメリット
マウスピース矯正とは、透明なマウスピース型の装置で歯を動かす矯正方法です。
オーダーメイドのマウスピースを定期的に交換することによって、徐々に歯を理想的な位置に移動させていきます。
1999年にアメリカ食品医薬品局で承認された後に日本にも広まった新しい矯正で、次のメリットがあります。
透明で目立ちにくい
マウスピース矯正は、透明のため他人に気づかれにくいのが特徴です。
ワイヤー矯正の治療中は、口を開くと一目で矯正中と分かります。
矯正は装着時間や期間が長いため、ワイヤー矯正を見た目で敬遠していた人も、目立ちにくいマウスピース矯正は挑戦しやすいでしょう。
取り外しができる
マウスピース矯正は、食事中や歯みがきのときに取り外しが可能です。
ワイヤー矯正は自分で外せないので、食べてはいけないものや歯みがきの仕方などに制限があります。
弾力のある餅やガム、挟まりやすい繊維質の野菜などはNGと言われています。
一方のマウスピース矯正は、つけたまま熱いお茶を飲むと溶ける可能性があるものの、外してしまえば飲食は自由です。
決められた装着時間を守り、再装着の際には歯磨きが必要ですが、食べ物を我慢しなくてよいメリットがあります。
事前にシミュレーションが可能
マウスピース矯正では、デジタル上で歯の動きをシミュレーションできるクリニックがあります。
3Dスキャナーなどで歯形が取られ、事前に自分の歯がどのように動くのかを動画や画像で見られるケースも。
変化をイメージできることで、矯正へのモチベーションを維持しやすいでしょう。
低価格から治療が可能
マウスピース矯正は、ワイヤー矯正と比べると低価格から治療が可能です
ワイヤー矯正は、歯の全体の治療に使われることが多く100万円は費用がかかると言われています。
マウスピース矯正は20万円前後からプランがあるため、価格を抑えて前歯だけを治療したいケースなどに適しています。
マウスピース矯正の4つのデメリット
マウスピース矯正には、4つのデメリットがあります。
毎日20時間以上の装着が必要
マウスピース矯正は、毎日20時間以上(ブランドによっては22時間以上)の装着が必要です。
食事や歯みがきのときに自分で外せるのは便利ですが、適切な装着時間を守らないと計画どおりに歯が動かないデメリットがあります。
装着を忘れないように、努力と習慣化が必要です。
咬み合わせが悪くなることがある
マウスピース矯正は、治療中に一時的に咬み合わせが悪くなることがあります。
主に、治療計画が不適切であったり、定期的な歯のチェックを怠ったことが原因です。
治療中は歯に違和感を覚えたら、早めに歯科医師に診てもらうようにしましょう。
複雑な歯の移動は難しい
マウスピース矯正のデメリットには、すべての歯並びに対応できないことが挙げられます。
重度の受け口や出っ歯、歯並びがとても悪い場合には、マウスピース矯正を受けられない人もいます。
クリニックによっても治療が可能な範囲は異なるため、症例などを参考に対応が可能か確認したり、直接問い合わせるのがおすすめです。
歯並びが後戻りすることも
マウスピース矯正では、歯並びが後戻りするデメリットもあります。
これはリテーナーの装着不足が原因であることが多いです。
マウスピース矯正は、矯正終了後の後戻りを防ぐ目的でリテーナーを装着します。
リテーナーでの保定を怠ると、歯並びが後戻りする可能性があるので注意しましょう。
関連記事:マウスピース矯正のデメリットとは?
マウスピース矯正を選ぶポイント
マウスピース矯正を選ぶポイントは次の5つです。
値段の手ごろさ
マウスピース矯正はワイヤー矯正と比べると値段は安めであるものの、50万円以上が相場です。
ただ、前歯だけなどの部分矯正であれば、リーズナブルな価格に抑えることもできます。
人気ブランドの40万円以下のプランは次のとおりです。
ブランド | プラン | 値段 |
---|---|---|
キレイライン矯正 | 5回コース 10回コース | 19.8万円※1 33.0万円※1 |
oh my teeth | Basicプラン | 33.0万円 |
ウィ・スマイル | 8回コース 12回コース | 23.1万円 35.2万円 |
このなかで最も低価格なのは、キレイラインの5回コースの19.8万円です。
回数も少ないため、前歯の軽度のガタつきが気になる人におすすめです。
続いて、ウィ・スマイルの8万円が23.1万円と安く、同じく軽度のガタつきに適したプランです。
30万円台の価格帯は各ブランドにプランがあり、こちらの症例に当てはまる治療患者が多いと予想できます。
- キレイライン「10回コース」
- oh my teeth「Basicプラン」
- ウィ・スマイル「12回コース」
10~12回ぐらいは、部分矯正に適しています。
どのプランが最適かは、初回検診の口腔内検査や歯型スキャンなどで分かります。
料金が気になる場合は、自身がどのプランに当てはまるかを相談したう上で、治療を検討しましょう。
注釈
※1
・上記に記載している費用以外に、初回検診料3,300円(税込)~、および来院1回につき3,300円程度(税込)の再診料が別途発生します。金額は提携クリニックにより異なりますので、予約画面または通われるクリニックにご確認ください。
・患者様の症状により、キレイライン以外の追加治療として片顎4万円(税込44,000円)の拡大床の併用やIPR、アタッチメントを歯科医師から推奨される場合があります。
・追加治療(拡大床、IPR、アタッチメントなど)には別途料金がかかります。これらはキレイライン矯正の一環ではなく、患者様のご要望や症状により歯科医師の判断のもと行われる「クリニックによる追加治療」です。詳細は、提携クリニックに直接ご確認ください。
・リテーナーは症状等により税込22,000~66,000円の別途費用がかかります。詳しくは提携クリニックにお問い合わせください。
矯正可能な範囲
マウスピース矯正は、一般的に複雑な歯の移動は難しいと言われています。
どれぐらいの範囲を矯正したいか、歯並びの悪さはどの程度かによって、選べるクリニックが変わります。
範囲 | ブランド・クリニック |
---|---|
部分矯正のみ | キレイライン矯正 |
全体矯正も可能 | oh my teeth ウィ・スマイル |
キレイラインは、前歯を対象とした部分矯正のみに特化しています。
oh my teethは全体矯正も対応ができ、ウィ・スマイルは重度のガタつきの相談も可能です。
通院回数
マウスピース矯正は、通院回数が大きく次の2つに分けられます。
通院の回数や頻度 | ブランド・クリニック |
---|---|
最初の1回のみ | oh my teeth hanaravi |
2~3ヶ月に1回 | キレイライン矯正※1 ウィ・スマイル |
通院回数が最初の1回のみ(必要に応じて2~4回)のクリニックは、oh my teethとhanaraviです。
初回検診で歯形をスキャナーした後は、届いたマウスピースを装着して、オンラインでサポートを受ける流れです。
通院型のマウスピース矯正の中で、通院頻度が2~3ヶ月に1回なのがキレイラインやzenyumです。
定期的に通院して直接経過を診てもらいたいけれど、頻繁には通えない人におすすめです。
注釈
※1 都度払い契約の場合は約2週間に1度、コース契約の場合は約2.5ヶ月に1度
通いやすさ
マウスピース矯正を選ぶときには、自宅からの通いやすさも重視しましょう。
特に通院型の矯正を希望する場合には、通院が負担にならないクリニックを選ぶことが重要です。
院数 | ブランド・クリニック |
---|---|
100院以上 (全国展開) | キレイライン矯正 |
50院以上 (全国展開) | ウィ・スマイル |
10院以上 (全国主要都市) | Zenyum アットスマイル |
5院以上 (東京・大阪など) | Oh my teeth hanaravi |
1院のみ (東京) | Aクリニックデンタル |
キレイラインやウィ・スマイルは提携院が多いため、地方に住んでいる人でも近くの医院を見つけやすいです。
Zenyumとアットスマイルも全国に10院以上の提携院があります。
Oh my teethとhanaraviは東京と大阪が中心ですが通院回数が少ないため、少し遠方であっても自宅で治療を進めたい人におすすめです。
Aクリニックデンタルは1院のみなので、店舗ごとに評判が異なる心配はありません。
お試しができるか
マウスピース矯正を始めたものの、装着の違和感がストレスになる人も稀にいます。
実際にマウスピース矯正を装着してみてから契約するか決めたい人には、ウィ・スマイルがおすすめです。
毎月限定30名で「1回お試しプラン」※1の1,650円が用意されています。
マウスピース矯正が合うか不安な人にぴったりです。
注釈
※1 リテーナーとしてご使用いただく事はできません。お試しプランには歯並びを動かす力はございません。
マウスピース矯正をおすすめしない人
マウスピース矯正は、手軽に歯科矯正ができると需要が高まっていますが、おすすめしない人もいます。
20時間以上、マウスピースを装着できない
マウスピース矯正では、マウスピースの装着時間を守る必要があります。
20時間以上、マウスピースを装着できない人にはおすすめしません。
マウスピース矯正では、食事中や歯みがきのときにはマウスピースを外します。
食事のあとですぐに歯を磨いてマウスピースを装着すれば、1日20時間は十分に可能です。
ただ、毎日2時間ほど晩酌をしていたり、装着を忘れやすかったりと、装着時間を守れないケースもあるでしょう。
一度や二度では大きく影響が出ないこともあるものの、忘れがちになると計画どおりに歯が動きません。
熱いコービーや飴、ガムなどを頻繁に口にしている
一般的に、マウスピース矯正は熱に弱いため、装着中に熱い飲み物は避けるべきです。
1日に熱いコーヒーや紅茶を何杯も飲む習慣がある人は、そのたびにマウスピースを外すのがストレスになるでしょう。
また、マウスピースを装着したまま飴やガムを食べるのもおすすめされていません。
頻繁にお菓子をつまむ人も我慢が必要です。
歯並びにあまりコンプレックスを感じていない
マウスピース矯正は、6ヶ月程度の矯正期間が平均です。
装着中の飲食の制限や、マウスピースのケアの手間から、途中でやめてしまうケースも珍しくありません。
歯並びにそれほどコンプレックスを感じていない人ほど挫折しやすく、おすすめしません。
逆に、「笑うのが辛い」「子供のころから気にしていた」など、悩みが深い人は変化を楽しみに続けられるでしょう。
一定期間はマウスピースの手間があっても「顔の印象を変えたい」との思いが強いなら、まずは初回検診を受けてみることをおすすめします。
マウスピース矯正のよくある質問
マウスピース矯正のよくある質問に回答します。
マウスピース矯正の大定番は?
マウスピース矯正の世界シェアNo.1はインビザラインです。ウィ・スマイルを始めとするブランドで採用されています。
最近では、キレイラインやoh my teethなど後発のマウスピース矯正も人気が上昇中で、実績や知名度も上がっています。
マウスピース矯正はいつが1番痛い?
マウスピース矯正の痛みには個人差がありますが、付けて2~3日までが痛みを感じやすいと言われています。
なかにはほとんど痛みを感じない人もいます。
マウスピース矯正は10割負担?
マウスピース矯正は保険診療の対象外です。治療費は10割負担になります。
マウスピース矯正で歯並びはどれくらいで変わる?
一般的に、マウスピースによって動く歯の距離は「1枚あたり0.25mm」と言われています。
症状や治療期間、個人差によっても動きは異なるため、初回検診でシミュレーションやプランを確認して、治療を検討しましょう。
マウスピース矯正のおすすめブランド・クリニックについてまとめ
マウスピース矯正のおすすめブランド・クリニックについてまとめました。
最後に、おすすめのマウスピース矯正ブランドを再度確認しておきましょう。
人気マウスピース矯正ブランドの特徴
- キレイライン矯正
リーズナブルな価格で前歯だけを矯正 - Oh my teeth
通院不要※1の自宅治療、LINEで進捗を確認 - ウィ・スマイル矯正
有名メーカーを採用、お試し1回1,650円※2
マウスピース矯正は「もっと早く治療すればよかった」との声が聞かれることも多いです。
どれぐらい変化に期待ができるのか、まずは初回検診を受けてみましょう